久々の絵解きの会

なかなか日程があわなくて 欠席していた絵解きの会に。万博の事務的な調整が主な内容。 こまかなことがいろいろある。万博の事務局もいろいろな決定事項が 二転三転しているとかいって、 まえの打ち合わせ事項と変わっていた、 直前であわただしそうだ。

庫裡再建

いままでいろんなことがあった庫裡再建計画。 今日やっと全体の建築の担当が決まった。設計書があり、見積もりをとる。それで決まりだと 考えていたのだが、すべてのしごとに もうひと手間かけるかどうかという隙間があるようなのだ。だから、簡単に安いから…

ある会合で、

午後の会合で 地震の話しが出た。お参りに行っても よく話題に上る。津波もある。 安政の大地震は津波被害が大きかったという話しも。たしかに昔家がなかったところも造成して たくさんの家が建った。 防波堤が出来たが、それらは津波は防げないという。それ…

御経を読みながら

法事で御経を読む。月参りでも、七日のおまいりも・・・。 その御経の言葉のなかに、 仏の心をあらわす、ところを繰り返し読んでいる。 阿弥陀なる仏の心はどのようなこころなのか。 私たちが、真実の幸せを得ることがなければ、 仏にとって一番大事な正覚を…

ひらがなで書けるようになった

いままでどうしたことか、ひらがなで書けなくなってしまった。 いま復旧した。よかった。今日は、いままで読みかけの本を2冊読破。ちょっとつかれつつ、買い物につきあって、夕方出かけた。そこで職人さんが、ブラシをつくっていたので興味があったので、み…

収穫

お参りの合間をぬって、楽農園にいく。 大根とブロッコリーを収穫した。大根はでっかい。これがうまいのです。葉っぱも炒めて柔らかく頂けます。ブロッコリーの茹でたときの、青さはいいね。ということで、今日は畑の実riwoaziwaimasyou.

輪読会

毎月19日は輪読会。ちょっとした話のきっかけから、考えるヒントが浮かぶ。そんな会がわたしにとってのこの輪読会だ。 「宗教って、ほんとうに必要なのかい。無くても人はしっかり生きていけるじゃん。」というのがたいがいの現代人だろう。 ではそんな現…

読書

午前中にお参りを終えて、昼食後ゆったり読書。先日読み始めた「ゲノムが語る生命」(中村桂子著)を読む。今日読み終えた最後の処。 「「愛づる」とは時間を見つめること。時間を見つめるとは、生きものの変化を大切にすること。平安の京の都の姫君に教えら…

今日の絵解き

午前のA家の法事で絵解きをした。 絵解きのあとの会食にはよく、この話がでる。 こちらの意図とは離れていろんな年代のかたから いろいろな感想が聞ける。こちらの考えが至らないと教えられることもしばしば ある。それがたのしい。

4百年前の絵から教えられる

今日も絵解き、午前K家にて。 毎回やっていると、この絵自体から教えられることがあるよに思う。いまここに生きている事自体を、おおきな命の連環のなかに見いだす。迷いの生死を繰り返し、これからも繰り返す。そういう自己というものが映し出されてくるの…

年のはじめの手話の会

今日の手話の会のはじまりは、結婚される会員のかたへお祝いをした。みんなからのプレゼントはレミパン。(このあいだちょっとうちで話題になっていた鍋。)おめでとう!。なにかうれしい気分になる。 手話の会は、しりとりをした。勿論手話で。ゲームは単語…

相談にきた

朝のお参りのあと、愛犬の散歩から帰っていっぷくしていたら、老後の一人暮らしの不安を相談に来寺。なにかちからになれることはないか,これからいろんな人に聞いていこうと思った。人ごとではないし、老後を安心して暮らせるってことは大事なことだ。 午後…

たまってしまった雑事を片づけよう

あさお参りのあと、やらなきゃと思っていてなかなかやれなかったことをしてしまおう。まず税務署へ行く。年末調整だ。女性の税務官が対応してくれた。横柄な態度が気になったが、てきぱきやってくれた。ありがとう。 納期を一日過ぎていたと言われてしまった…

疲労困憊

早朝から、建築のことで予算が折り合わないので、電話を7〜8回。それが終わると、相談にこられたかたと話し合う。そして急いで七日まいりへ。それで午前はあわただしく過ぎる。 午後は8軒の報恩講参り、午後5時45分終了。そして住職会へいく。これが3…

特別な日ではない一日

一日が過ぎていく。語らったり、問題に対処したりして、忙しい思いで御経を読んだり・・・。 その日常をいとおしく大切におもう。いやなこともあるし、とても楽しいことだってある。そのすべてが

JT生命誌研究館 館長 中村桂子氏の回答

先日投稿した掲示版(生命誌)で回答がありましたので記録します。 タイトル: いのちの尊さを教えられるのか? 昨日ニュースで、子どもの自殺者が百五十何人と発表していました。そして文科省が命の尊さを子どもたちに教えなければならないとコメントしてお…

houzi

今日は午前と午後の法事で絵解き。T家とK家だ。ちょっとながくなってしまった。

御庫裡は取り壊されて

境内はさっぱりしてしまった。今年の年賀はがきには、建物の再建だけでなく、「お寺」という場の建て直しもしなければ、と書いたのだ。 どこかずれるとこがあっても、。体力もないけれど、してみたいことはたくさんある。

今年最初の日記

少し休んでいた日記を始める。 今年の本格的な仕事始めは、4日からだった。もうウォーミングアップは終わった。今日は午前に法事、絵解きを行う。 4百年前の人々の壮大な命の物語だ。現代人からは違和感があるだろう。しかし、現代人が膨大な情報を持つの…

昨日今日は名古屋

何となく季節感がないまま年がくれそうな。昨日今日と息子の下宿の引っ越しを手伝った。終わって食事を摂る。藤が丘はよい店が多い。まち自体の雰囲気も、並木道があり落ち着いている。どうしてこういう町ができていくんだろうか。まだ歴史は浅い若い町だと…

親戚のお寺の法事で

今日は午前と午後と親戚のお寺の法事。午後は名古屋だから急いで駆けつけた。会食のとき、そのお寺の前住職の娘婿が、会社の役員を退職してから宗門大学へ通ったことを聞く。 それは舅の信仰に対する真摯な態度が影響したと言われた。そんな風に伝わっていく…

部屋の片づけ

久しぶりにゆっくりまちにでた。片づけなどで、ほとんどコーヒーも飲んだことがなかったのだ。 いろんなものを運んだ部屋を片づけていたらもう午前3時を過ぎてしまった。

絵解き法事

午前O家で法事午後N家で法事で絵解きの法事。六道絵は古いストーリーのまま説いたほうがよいのか。それを徹底したものも考えてみたいと思った。あまり現代風にするとつまらなくなるのかもしれない。

いのちの尊さっておしえられるの?

あさから電話で起こされる。話し終えたら時間だ。いそいで法事へ、K家で御経のあいだにに例のごとく、絵解きをする。 昨日子どもの自殺の総数を発表し、(百五十何人だったか。)命の尊さを教えなければと文部科学省のコメントを付け加えていた。だけど、人…

理性では捉えられないこと

家がこわれる。新しい家が建てられる。あたまでかんがえればそれだけのことなのに。 それだけでは割り切れないものがある。 家はものだけれど、自分がそだってきたいろんな場面と一体になっている。自分と家は不可分な部分があるような。言い表せないもの。…

手話の会忘年会

今日もあさから大工さんとの打ち合わせ。夫れが終わって手話の会忘年会だ。手話は楽しい会だ。しかし、問題は自分の練習が疎かになってしまっていることだ。 午後設計士さんと少し打ち合わせをして、お参りに行く。帰ってから設計士さんと話してからお参り。…

解体の様子

とうとう解体が始まった。予想以上に進み具合ははやい。 庫裡を壊し、再建する。祭りのような・・? たしかに高揚するところはある。しかしそれは、生まれる喜びと寂しさがが交錯する祭りだ。今日も午前2時。昨日は3時少し前だった。これはなんとかハイに…

もう午前2時

昨日は結局午前5時就寝。一昨日は午前4時。今日はなんとか午前2時過ぎには寝られそう。 今日は朝H家で法事。経後絵解き、休憩経、法話。午後はN家でやはり同じようにおこなう。月参りと四十九日のお参りして帰寺。片付けを始めるとどんどんやることが増…

絵解き法座

あさ引っ越しやさんがきておおきな家具を二階から移動。これでは昼過ぎまでかかるだろう。その作業を見ながら、豊田へ。O家法事で絵解きを行う。一周忌なので法話は、「亡くなったらといっても肉体がなくなったのであって、「自分を大切に、他を大切にして…

古材利用の家具

これも、木材店を見に行った帰りに、K氏とともに寄ったCafe Kinoで。 古材をうまく使ったテーブル板と椅子を発見してうれしくなった。テーブルは自分の家を壊すときにとっておいたものだという。 これぞ!グッドアイデア。このとき、庫裡の部材をとっておい…